大学の友達と都内で会う約束をしました。
某コーヒーチェーン店で待ち合わせです。
店内はそんなに混んではいませんでした。
私が気になったのは20代後半の男性が大きな声で営業をしていた事です。
コロナ以降ファミレスなどで仕事や営業・面接をしている機会は何度か見た事があります。
でも話しの内容が・・・・・
暗号通貨などという言葉が出ていました。
そしてその男性には店の中、離れたところで知り合いの女性がいて、ネット電話に同時通話参加をしていたのです。
なんか怪しげ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
【カウンセラー由美子氏の傾聴】
あんりちゃんはお友達と待ち合わせをしたコーヒーチェーン店で怪しげな営業をしている男性を見て不快な気持ちになったのですね。その男性営業マンの話している内容が頂けない事や他のお客さんが迷惑になるような大声で話ていることも嫌に感じたのですね。最近匠みな話術で勘違いをさせたり、さも事実のような状況を作ったりとあの手この手で惑わされるケースが無限大になっていると感じます。どうしたら自分の身を守れるか、しっかりと心得ておかなくては!と思います。
0件のコメント