そろそろ日本ではお中元のシーズンになります。
母は祖母のお付き合いをしている方へのお中元を引き継いで発注をしているようです。
前回お歳暮を贈った方からもう遠慮したいとの話しがあったそうです。
その事を祖母に話したみたいですが、今まで通りと祖母から言われたそうです。
母も祖母から言われると送るしかなかったようです。
その方からまた遠慮の依頼でした。
難しいです。
祖母の送る品物は祖父から続いていた品で、祖父の仕事絡みだったようです。
【カウンセラー由美子氏の傾聴】
あんりちゃんは、お祖母様がお付き合いされている方へ送っているお中元についてどうなんだろうと考えてしまうことが出てきたのですね。昔からの習慣をいつまで続けていくのか?きっと世代交代もそろそろ始まる時期かもしれません。仕事関係でも中元・歳暮を廃止している企業があります。「しおどき」が必要なのだと感じます。がそのタイミングも難しいです。あんりちゃんが感じていることを私達も同じように思っているのは確かです。
0件のコメント